2016年04月23日
オープン4周年。平成28年4月のふるたさん家のサロンです。
熊本・大分で地震の被害に遭われた皆さん、お見舞い申し上げます。1日も早く元の生活に戻れるようにお祈りいたします。
平成24年4月21日にふるたさん家のサロンを開所して、めでたく4周年を迎えることができました。これもサロンに来ていただいている皆様や生き活き豊田、中津市社協等の関係者のご支援があったお蔭です。心よりお礼申し上げます。
今日は4周年を記念して…いつもと変わらずサロンを開きました(笑)
今回は、ふるたさん家のスタッフをしてもらっている、中津市高齢者相談支援センターいずみの園で認知症地域支援推進員をしている居倉央実さんと中津市介護長寿課高齢者福祉係の川谷麻菜さんに「脳を使って認知症を予防したい」と題して、お話と紙芝居、簡単なレクをしてもらいました。
紙芝居ではふるたさん家のスタッフから、川谷さんがナレーション、認知症のおばあちゃん役が梶谷さん、孫の花子ちゃん役が居倉さん、お父さん役が私、お母さん役がうちの妻、お医者さんと八百屋の大将を亮くんが勤めました。
台本当日渡しのぶっつけ本番で挑みましたが、なかなか良かったと自負しております。紙芝居の後は連想ゲーム。スクリーンに映したお題に関するヒントを皆さんが出して梶谷さんと亮くんが答えるというレクをしました。
この後、手指の運動をして、認知症の予防は終了しました。昼食はいつものようにカレーライス。久しぶりに、なぜふるたさん家ではカレーを出すのかを川谷さんからみんなにお話ししてもらいました。
今日もみんなに楽しんでもらえたようで、よかったです。
来月5月は第3土曜日の21日にサロンを開所します。豊田公民館の出前講座で本耶馬渓町、弘法寺住職の吉竹隆善師をお招きしてお話しいただく予定です。皆さん、お気軽に遊びに来てください。
今月も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
10月のふるたさん家のサロン。健康体操でいい汗をかきました。
9月のふるたさん家のサロン。三味線で盛り上がりました。
7月は介護予防教室。めじろん元気アップ体操をしました。
6月は津軽三味線。ふるたさん家のサロンです。
2016年5月のふるたさん家のサロンです。
ご無沙汰してます。ふるたさん家のサロンです。
9月のふるたさん家のサロン。三味線で盛り上がりました。
7月は介護予防教室。めじろん元気アップ体操をしました。
6月は津軽三味線。ふるたさん家のサロンです。
2016年5月のふるたさん家のサロンです。
ご無沙汰してます。ふるたさん家のサロンです。
Posted by くりちゃん at 15:11│Comments(0)
│ふるたさん家